イメージをカタチにするお手伝いをいたします。お気軽にお問い合わせください。
-
-
プランを選ぶ利用したい会員プランをお選びいただきます。
-
-
会員登録をする店頭で会員登録を行っていただきます。
-
-
機械講習を受けるデジタル工作機を利用するには、講習を受ける必要があります。
-
-
データを作成する作りたいアイデアが決まりましたら、自分でデータを作成いたします。
-
-
機材を操作して加工するデータができましたら、機材を使用して加工します。
-
-
完成!「イメージをカタチ」に、ぜひあなただけのオリジナル作品を
制作してみてください!
当施設では、データ作成から制作・納品まで、完全委託制作を承っております。
「こういうものを作りたい」などの構想段階から、既存データの委託制作など、幅広く承っておりますので
お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください!

お気軽にお問い合わせください!
-
3Dプリンタ3Dプリンタとは、3DCADや3DCGデータを元に立体モデルを積層造形するデジタル工作機械。当店ではプラスチック素材で、最大30cm×30cm×40cmまでの大きさを造形できるプリンタ、フルカラー20cm×20cm×20cmまでを造形できるプリンタの2機種を設置しています。生活の中で、こんな形のものがあったら便利!などアイデアをカタチにしてみたり、愛着のあるものや記念写真など、思い出をカラーの立体造形物で製作することができます。
-
光造形3Dプリンタ液体状の樹脂(レジン)に紫外線(UV)を照射し固め造形する3Ⅾプリンタです。当店では13㎝×8㎝×16㎝までを造形できるプリンタを設置しています。光造形方式は歯科での歯形印象製作、ジュエリー作成などに適しています。洗浄・2次硬化機も設置しています。
-
CNCフライス切削工具を回転させ、材料の彫刻や切削加工するデジタル工作機械。当店では、加工エリア50cm×30cmの機種を設置しています。木材、プラスチック、ABS、POM、ナイロン、ガラス、ゴム、アクリル、非鉄金属(金、銀、銅、アルミ、鉛、亜鉛、真鍮など)を切削加工できます。精密で強度が必要な部品はCNCフライスで製作されます。
-
レーザー加工機レーザー光を利用して、材料の切断や刻印をするデジタル工作機械。当店では炭酸ガス(CO2)レーザー式、加工エリア60cm×40cmの機種を設置。加工できる素材は、木材、アクリル、プラスチック、フィルム、革、紙、布、フェルト、ゴム、食品では海苔や野菜、またガラスやアルミの刻印などができます。オリジナルコースター、木製やアクリル看板、ゴム印、カッティングシート作成などできることがたくさんあります。
-
UVプリンター紫外線で硬化するUVインクを使用したプリンターです。対象物にインクを付着させ、紫外線を照射してインクを定着させます。当店では、印刷エリア305mm×280mmの機種を設置。印刷できる素材は、木材、アクリル、プラスチック、フィルム、革、紙、布、ガラスや金属(プライマー処理)など。業務用途での使用が可能なため、オリジナルノベルティ製作や、製品のモックアップ製作にも適しています。
-
3Dスキャナ物体の形状データを読み取り、データ出力することができるセンサーです。デジタル工作機械で扱うデジタルデータを作成するためのツールとして使用します。当店では持ち運び可能なハンディタイプを準備。20cm~180cm程度の対象物をスキャンし3Dデータ化することができます。
-
チョコレート3Ⅾプリンターチョコレート3Ⅾプリンタは、オリジナル形状のチョコレートを造形することができる、チョコレートが素材となる3Dプリンタです。チョコレートの造形は3Dプリンタと同様に3DCADや3DCGデータを元に立体モデルを積層造形します。最大10㎝×8㎝×高さ10㎝までの世界でひとつだけのオリジナルチョコレートを出力できます。オリジナルチョコレートのプレゼント、レストランや結婚式でのデザートとして使用しても面白いかと。
-
ラテプリンターラテプリンターは、ラテのフォームミルク、ビールの泡、ヨーグルト、アイスクリーム、マカロン、クッキーなどへ写真のようなカラーでのプリントや、ラテアートのようにブラウンでの着色が出来るプリンターです。インクは専用の食べても安全な無味無臭無害の食用インクを使用しています。
■ものづくりスペースの提供とものづくりのお手伝い
■3Dプリンタ等デジタル工作機械の取扱を中心としたワークショップの開催
代表者略歴
アトムビット代表 川尻孝宏kawajiri takahiro(1977年いわき市生まれ)
・テクノアカデミー郡山 機械制御システム課卒
・ソニーエナジーデバイス株式会社(郡山市)
・アルパインプレシジョン株式会社(いわき市)
・フクデン株式会社(いわき市)
・2018年いわき市平字五町目にてファブ施設アトムビット創業
現在に至る
デジタル工作機械技術を活かした支援を致します。
■設計開発試作支援
■量産前試作支援
公的制度活用によるものづくりに関しての技術支援を致します。
■いわき産学官ネットワーク協会登録アドバイザー
いわき市内事業者(個人事業含)様のみ無料でご活用いただけますので下記URLよりご覧下さい。
https://iwaki-sangakukan.com/supportmenu/adviser/
アドバイザー派遣先実績一覧
・車載音響機器メーカー
・素材開発メーカー
・バッテリー製造メーカー
・医療機器製造メーカー
・間伐材再利用企業
・歯科
・木工製品製造企業
・陶芸教室
・エンタメ商品企画販売会社
・デザイン会社
2021年度アドバイザーとしての技術支援実績
(いわき産学官ネットワーク協会資料より抜粋)
当店もデジタル工作機械導入等で活用している「小規模事業者持続化補助金」の
活用支援を致します。
■デジタル工作機械導入支援
■アイデアやプランをカタチ(具現化)にする支援など、gビズID取得・事業計画書や経営力向上計画策定支援とパソコンによる電子データ化
及びオンライン申請支援
※事業計画策定の中でビジネスモデルを提案する場合あり
→gビズIDとは
→小規模事業者持続化補助金とは
※事業計画策定/電子データ化がなされていないと申請出来ません。
持続化給付金/事業復活支援金/給付金等ではありません。
・アトムビット採択実績・・・2018/2019/2020/2021採択
・事業者様支援採択実績・・・2件申請/2件採択
<ゴルフショップおの様>ゴルフスイングオンライン診断システム導入
<ペットハウスSORA&YUZU様>犬のブリーディングと飼育/古民家空き家活用融合
※事業計画策定及びパソコンでの電子化(word,excel)の勉強会なども実施しておりますので、お気軽にお問合せください。
食品(ペースト状)を積層できるフード3Dプリンタ導入支援を致します。
■フード3Dプリンタ導入支援
・アトムビット過去実績・・・2018~2019復興庁事業内水産業復興事業参画
→魚のすり身フード3Dプリンタ①
→魚のすり身フード3Dプリンタ②
ワードプレスでのホームページ制作支援を致します。
■制作が簡単なテーマ(テンプレート)を使った制作支援
■レンタルサーバー契約、ドメイン取得、ホームページ公開等の支援